初心者カメラ 第①話(絞り)

「一眼レフやミラーレスカメラを買ったけれど、あまり使いこなせていない」

「カメラを始めてみたいけど、なんか難しそう」

「いろいろな本があるけど、結局よくわからなかった」

そんなお悩みを持っているあなたへ贈る、カメラの簡単な話

 

小学低学年の姪っ子に説明するように、やさしく書いてみました。

 

ちょっとだけ読んでいきませんか?

 

今回は、第①話絞り(しぼり)」のおはなし。

絞り(しぼり)とは

絞り(しぼり)= 光の量のコントールです。

簡単簡単!

 

絞り(しぼり)の数字が小さいと

・絞りの数字は、F値と呼ばれる。
 (F2.0とかF16とか)

数字(F値)が小さいほど、たくさん光を取り込める
 (羽がたくさん開いている)

数字(F値)が小さいほど、背景のボケは大きくなる。

つまり、背景をぼかしたいときはF値を小さくする(羽を開ける)

 

絞り(しぼり)の数字が大きいと

数字(F値)が大きいほど、取り込める光は少なくなる。
 (羽があまり開いていない)

数字(F値)が小さいほど、背景のボケは少なくなる。

つまり、背景もしっかり写したいときにはF値を大きくする(羽を閉じる)

 

 

ここからは、補足知識(覚えておいて損はないと思います)

〈補足知識〉被写界深度

なんか少し難しい言葉ですが。

 

ピントの合う範囲、奥行きを「被写界深度」といいます。

ピントが合っている部分が少ないと「被写界深度が浅い

ピントが合っている部分が大きいと「被写界深度が深い

といいます。

つまり、F値の大きいほうがピントが合うので、被写界深度が深いと言える

〈補足知識〉段数(EV)

これまた、少し難しい言葉ですが。

 

段数(別名EV)とは、F値を調整するときの言い方です。

レンズの一般的なF値はF1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22などです。

F1.4→F2に変更したときは、1段閉じるといいます。(羽を閉じる(絞る)ので)
この時、光の量は1/2(半分)になります。

段数を1段閉じるごとに(F値を大きくする)と入る光は半分になる。

段数を1段開けるごとに(F値を小さくする)と入る光は2倍になる。

一眼レフでは1/3や1/2刻みで段数を調整できるものが多いです。

〈補足知識〉レンズによってF値は違う

レンズの一般的なF値はF1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22と言いましたが、
レンズによって使えるF値は違います。

レンズの横にある数字がF3.5と書かれている場合、
開放F値(最高値)は3.5までという意味なので
F2などには設定できません。
(F3.5-5.6と書かれている望遠レンズは、広角側の開放F値が3.5、望遠側の開放F値が5.6)

ちなみに、F値が小さい(明るいともいう)レンズは値段が高いものが多い。

 

ふう・・・、少し疲れましたね。

今日はここまでにしましょう。

では、また次の記事でお会いしましょう。

素敵なカメラライフを!

 

次の記事、初心者カメラ 第②話(シャッター速度)はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました